パールハーバーを3時間で効率よく周る方法をご紹介

You are currently viewing パールハーバーを3時間で効率よく周る方法をご紹介
Pearl Harbor Historic Sites

アロハ〜、時間がないけど、パールハーバーを少しでも見てみたい!そんな方のために、3時間で効率よく観光できるシャトルプランを考えてみました。歴史に興味がある方も、ハワイ オアフ島観光の合間に少しだけ立ち寄りたい方にもぴったりな2つのプランをご紹介します。

プランに入る前に:「パールハーバー」という言葉は学校でも習うし、ほぼ全員の方が知っていることと思います。ただ、パールハーバ観光と聞くと攻撃の跡地を見に行くのかなと思う人がたくさんいると思います。その通りなのですが、そこには、アトラクションとして数箇所の見学場所があり、場所によりチケットを買う必要があったりします。また、中は意外に広くシャトルバスも走っています。歴史が好きな人は一見の価値ありです。

パールハーバー3時間シャトル観光プラン?

限られた時間の中でも、主要な見どころをしっかり押さえることができます。以下の2つのプランから、お好みに合わせて選んでみてください。ワイキキからのシャトルサービスを利用すれば、足も心配することないです。

プラン①:アリゾナ記念館+ボーフィン潜水艦+ビジターセンター

【こんな方におすすめ】
「パールハーバーといえばアリゾナ記念館!」という方、ゆっくりと戦争の歴史に触れたい方

◆アリゾナ記念館(約1時間)
パールハーバーの象徴ともいえるアリゾナ記念館へは、専用フェリーで移動します(片道10~15分)。上陸後は短い映画上映、記念館の見学、そして1941年12月7日の歴史について学びます。フェリーの移動と見学を含めて、約1時間を予定してください。
※アリゾナ記念館への入場には事前予約が必要です。当日枠もありますが、数に限りがあるため早めの到着がおすすめです。

◆潜水艦博物館とボウフィン号(30〜45分)
第二次世界大戦時に実際に使われた潜水艦の内部を見学。潜水艦での生活の様子や技術を体感できます。

◆パールハーバービジターセンター(30〜45分)
展示物や写真、映像などを通して、真珠湾攻撃の背景や歴史的意義についてより深く学ぶことができます。

プラン②:戦艦ミズーリ+航空博物館+(希望者は)アリゾナ記念館

【こんな方におすすめ】
軍事や航空に興味のある方、お子さまと一緒に楽しみたい方に人気のプランです!

◆戦艦ミズーリ(約1時間)
「マイティ・モー(Mighty Mo)」の愛称で親しまれる巨大戦艦。第二次世界大戦の終戦文書が調印された歴史的な艦上で、当時の様子を感じることができます。

◆航空博物館(約1時間)
フォード島にある航空博物館では、歴史的な戦闘機の展示やインタラクティブな体験ができ、大人も子どもも楽しめます。

◆(オプション)アリゾナ記念館(30〜45分)
もし時間に余裕があれば、アリゾナ記念館の訪問も可能です。ただし、フェリーの移動と見学で約1時間が必要なため、事前予約を強くおすすめします。

Missouri and Arizona at Pearl Harbor

3時間シャトルプランのメリット

* 限られた時間でも、主要スポットをしっかり見学できる
* 2つのプランから、興味に合わせて選ぶ
ワイキキ発のシャトルで移動もラクラク!

ご予約はお早めに!

「パールハーバーを見たいけど、時間がない…」という方にこそおすすめの3時間プランでした。歴史と感動が詰まったスポットを、無理なく効率よく楽しめます!

👇さらにじっくり回りたい方は…
▶︎ パールハーバー6時間プランはこちら!

Please follow and share: