ハワイではウミガメと出会えるとラッキーに!
ハワイでは、ウミガメに逢えるとラッキーがやってくると言われています。なぜならハワイ先住民から伝わる文化に、ウミガメは幸運や長寿、守護の象徴とされているからなんです。ウミガメはハワイ語で「ホヌ」といいます。伝説では、ホヌは海の守り神であり、旅人や漁師を守る役割を果たしていると言われています。そのため、ホヌに出会うことは守護や祝福を受ける象徴とされるのです。なので、ウミガメに逢いにハワイに来るという人もいるほどです。
ウミガメと出会える場所については以前ブログに書いたので参考にしてください↓
ハワイのラッキーチャーム、幸運を運んでくるウミガメと会いたい!徹底ガイド
このブログでは、ウミガメとシュノーケリングをされたい方向けに書いています。アンドユークリエーションズでは、オアフ島のオプショナルツアーの一つに「ウミガメとシュノーケリングツアー」というのがあります。アラモアナ近くのケワロハーバーからワイキキ沖に出ていくツアーです。ワイキキ沖にはタートルキャニオンと呼ばれるウミガメたちが集まっている場所があります。このエリアは、比較的穏やかな海域であり、ウミガメが安心して休んだり、餌探しをしたりできる環境が整っています。珊瑚礁もあり、ウミガメ達が食べる藻類や海藻が豊富にある場所です。
そこで、お客様からタイトルにもある質問がありました。
「ハワイでウミガメとシュノーケリングをしたいのですが、ビーチから泳いでいけますか?」
私達の解答は、「いや〜、ちょっと無理かと思います。」です。
遠泳に慣れている人ならまだしも、一般の人が行くには、ワイキキ沖といえども難しいかと思います。
ウミガメとシュノーケルをしたい方は、ツアーに参加するのをおすすめします。
タートル&ユーのツアーでは、特にウミガメ達が井戸端会議をしているウミガメのリビングルーム(笑)へご案内します。また、ウミガメが寄生虫や体の汚れを取り除くために訪れるクリーニングステーション(笑)にもなっているようです。このエリアには、クリーナーフィッシュ(ベラ科の小魚)が生息していて、ウミガメの甲羅のお掃除をしてくれるので、この生態的な相互作用もウミガメをひきつける理由にもなっているようです。スパにも行けて、くつろげる場所なら、私達も大好きですよね。AYCのSNSに時々登場するカメオファミリー(笑)にも会えるかも。ハワイではビーチで遊ぶのが定番となっていますが、ボートで沖に出るのもオツな体験かと思います。しかもウミガメに逢えるのは、なかなか日本では体験できないことと思います。ウミガメとシューノーリングツアーは、とってもご好評いただいているツアーの一つです。
アンドユークリエーションズでは他にも楽しいオプショナルツアーを催行していますので、ぜひ下のリンクからお立ち寄りください。