最高に幸せで豊かな人生を創る!「光のツール」の使い方

You are currently viewing 最高に幸せで豊かな人生を創る!「光のツール」の使い方

日本からこんにちは〜、ゆいです。

アンドユークリエーションズのオーナー、リチャードの来日企画という事で、この週末に「最高に幸せで豊かな人生を創る」ワークショップ&山川紘矢・亜希子ご夫妻をお迎えしてトークショーが行われました。その時の様子をレポートします。

1日目「最高に幸せで豊かな人生を創る」ワークショップ

パート1は、リチャードのスピリチュアルライフスタイルをシェアするセミナーです。集まってくれたのは、ドルフィン&ユーに参加してくれたお客さんや、スピリチュアルを探求している人達。

今日のリチャードの目的は、リチャードが実践している「光のツール」をみんなとシェアする事。「光のツール」って、なんだか魔法の言葉みたいですよね。響きもいいし!「光のツール」ってなにーとみんな興味津々でやってきてくれました。

「光のツール」は、リチャードが幽体離脱をした時に光の存在から教えてもらったという幸せな人生を創る方法なんです。なんだか、すっごく秘密めいていて、で宝物を発掘したような気持ちになりますが、実は「光のツール」は、シンプルそのもの。誰もが日常生活の中で簡単にできるものなんです。

幸せになる方法は、とってもシンプルなんです。セミナー中のリチャードの言葉をシェアします。

「人間は幸せになる権利を持って生まれてきているんだ。それに、神様は幸せになるためのツールを僕たちの為に用意してくれているんだよ。それは、とってもシンプルで簡単な方法。外の人に聞きに行かなくても、高いお金を払ってセミナーに行かなくても、みんな元々知っているんだ。ただ、忘れているだけ。そして、その方法は、すごくシンプルだけど、それを実践していくと幸せにたどりつくんだ。」

という事で、このブログでは、「光のツール」の一つを紹介します。

それは「呼吸」です。

私たちの身近にいる呼吸の師匠は、イルカ! イルカは、哺乳類でありながら海の中で呼吸をしながら生活しています。呼吸をしないと溺れてしまうので、常に呼吸を意識している存在たちなんです。呼吸をする事、イコール、今現在にいること。過去や未来にいるのではなく、今にいることが大切なんです。今、流行っているマインドフルネスと似ていますね。本当にシンプルです。いつも呼吸を意識すること。

セミナー中は、床に座ったり、立ち上がったり、ポーズをとったり、とってもアクティブなものになりました。

2日目山川紘矢・亜希子ご夫妻とリチャードのトークショー

山川紘矢・亜希子ご夫妻は、知る人ぞ知る、「ザ・シークレット」や「聖なる予言」など多くのスピリチュアルな書籍を翻訳をされてきた方です。

今日は、この表現を聞きつけて来てくれた人もいました。
「3つのパワースポットが出会うと何がおこるのか!」

スピリチュアルな生き方を実践している3人は、生きるパワースポットなんですね。確かに、セミナールームの波長がぐ〜んと上がったような気がします。

トークショーは、亜希子さんの優しいお話から始まりました。亜希子さんは、イルカが大好きで、イルカに導かれた一人だったみたいです。時期が来ると人は、いろんな方向へと導かれていくとおっしゃっていました。

そして、リチャードと山川さんとの出会いのお話。リチャードは、本当に不思議なご縁で、お二人と出会う事になりました。この話がすごくドラマチックで、これだけで、結構盛り上がりました(長すぎてここでは書けませんがー笑)話を聞いていると、今日のこの集まりは、なるべくしてなったものだという気がしました。

紘矢さんの元気なお話とダンス。一緒にいるだけで、元気いっぱいになります。こんなこと、言っては大変失礼なんですが、後ろの席の方では、「かわいい」という声が上がっていました(笑)

山川ご夫妻からのみんなへのアドバイスは、身体を動かす事、良い言葉を使うこと、自分の身体のことは、自分に聞くこと、好きなことをやること、明るい服を着ること、などなど。これも、やっぱり「光のツール」なんだと思います。

トークショーのはずなのに、ダンスあり、瞑想あり、音楽あり、ワークありのなんでオッケーの日になっていました。いつしか、来てくれた皆さんとの一体感も生まれ、別れ惜しい気持ちになりました。

素敵な日をありがとうございました。

リチャードともっと触れ合いたい人は、ハート&ユーの3泊4日のリトリート「スピリチュアルライフスタイルを学ぶ」に是非ご参加くださいね!

詳細は、こちらです

 

 

 

ハワイ情報 アンドユークリエーションズ

Please follow and share:

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください