サンセットを見ながら気軽にディナーを楽しめるカフェ

ハワイに来たら、ハワイアンミュージックを聴きながら、サンセットを眺め、リラックスディナー!ですよね。これは絶対やらないとです!でも、ワイキキのビーチ沿いは、ほとんどホテルで、なんだか入りにくいなーと思っている皆様のための情報です。そんなハワイの雰囲気を一気に味わえ、しかも、すごく気軽にぶらっと行けるカフェを紹介します。ここは、もちろんビーチ沿い!ワイキキの東側にあるカピオラニ公園の前にある「Barefood Beach Cafe」(ベアフット・ビーチ・カフェ)です。

続きを読むサンセットを見ながら気軽にディナーを楽しめるカフェ

アラモアナ FoodLand (フードランド)が旅行者に便利な理由

今日、紹介するのは、アラモアナショッピングセンターにあるFoodLand(フードランド)です。去年できたばかりで、とってもキレイでおしゃれな感じです。FoodLand(フードランド)は、ハワイの地元密着型オリジナルスーパーマーケットです。ローカルの人たちを応援するべく、なるべく地元のものを取り揃えています。私もハワイを応援したいので、よくこのスーパーに行きます。ハワイに旅行にきたら、そんなスーパーも覗いてみたいですよね。 それでは、タイトルの通りアラモアナのFoodLand(フードランド)が旅行者に便利な理由を上げていきます。

続きを読むアラモアナ FoodLand (フードランド)が旅行者に便利な理由

ハワイの穴場パワースポット!ライエ・ポイント

ライエポイントは、私もすごく好きな場所なんです。ガイドブックにもあまり載ってないし、ツアーもありません。2年くらい前に「もやもやさまーず」で紹介されてたそうですが、最近行った時は、特に混んでいる様子はありませんでした。ライエ・ポイントは、ライエという町にあります。

続きを読むハワイの穴場パワースポット!ライエ・ポイント

チャイナタウンで味わう絶品イタリアン「 Bethel Union」

今日は、絶品パスタのお店を紹介します!イタリアンだけど、チャイナタウンにある(笑)イタリアンレストラン「ベセルユニオン」(Bethel Union)です。今年の1月にオープンしたばかりのレストランです。ここは、ワインも揃ってます。ワインをすすりながら、絶品パスタを食べる!最高の贅沢ですね。定期的にワインテイスティングもやってます。

続きを読むチャイナタウンで味わう絶品イタリアン「 Bethel Union」

「有吉の夏休み2017」でも絶賛されたハンバーガー「Burgers and Things」

今日のお題は「ハンバーガー」。ハンバーガーと言えば、アメリカにはた〜くさんのお店があります。お手頃なマクドナルドから始まり、おしゃれなハンバーガー屋さんもたくさんできていますが、今日、紹介するのは、お店はボロボロ(?失礼)でも味は絶品!というローカルでいつもいっぱいのお店「バーガ&シングス」(Burgers and Things)です。いかにもハワイらしいですね。そのお店は、ヌーアヌ地区の住宅街のとっても地味な場所にあります。

続きを読む「有吉の夏休み2017」でも絶賛されたハンバーガー「Burgers and Things」

どこに行くか迷ったらここでしょーDUKE’S (デュークス)

オフィスでお客様からよく聞かれる質問があるのですが、それは、「美味しいお店教えてください!」です。あれ、イルカの質問ではないんですね(笑)ということで、よく教えてあげるのが、アウトリガー・ワイキキ・オンザビーチの1階にある「DUKE'S」(デュークス)です。おすすめする理由は、なんといっても、ワイキキビーチが目の前で、海からの風と景色を満喫できるからなんです。

続きを読むどこに行くか迷ったらここでしょーDUKE’S (デュークス)

ハワイの丸亀うどんは、外国人でいっぱい!

今日は、ワイキキで働くワーカー達のランチ情報です。日本でもお馴染みの讃岐うどんのお店「丸亀うどん」のレポートです。ここ、ワイキキの丸亀うどんは、毎日行列ができる人気店なんです。しかも外国人でいっぱいです!もちろん、今日も行列ができてました。

続きを読むハワイの丸亀うどんは、外国人でいっぱい!

昔からハワイアン達がヒーリングのために飲んでいたハーブが商品化

以前、ハワイの奇跡のハーブとして紹介したママキの葉ですが、最近アイスティーとして商品化されました。その名も「シャカティー」です。「シャカ」とは、ハワイで誰もが毎日数回は見かけるこの手のジェスチャーです。「ありがとう!」と言いたい時にこの形を作って手を振ります

続きを読む昔からハワイアン達がヒーリングのために飲んでいたハーブが商品化

ハワイでハワイ産のアワビ丼を食べよう!

今日は、私がちょっとハマっているものを紹介します。 それは、アワビ丼!アワビと言えば、高級食材ですよね。高いんでしょうねと思われる方もいるかもしれませんが、私がハマっているということは、お手頃ってことなのでご安心ください。

続きを読むハワイでハワイ産のアワビ丼を食べよう!

コンテンツは以上です

読み込むページはもうありません