潜水艦に恋をしたクジラ

アロハ〜、スタッフのゆいです。 今日は、いきなり潜水艦のお話です。潜水艦ってクジラに似ていませんか。また、クジラが動物界で最も効率よく泳ぐことができるって知っていましたか。私たちがホエールウオッチングで見るクジラは、ゆっくりスローに重たい身体を動かしているように見えますよね。でも、イルカと同じで抵抗が少ない流線型の体を活かして、優雅に水中を移動することができるんです。それもそのはず、何万年も海で暮らしている生き物なんですから。 潜水艦もまた、抵抗を最小限に抑えて水中を移動しなければならないため、同じように流線型の形をしています。それに加え、クジラに似たデザインは、機能的なメリットに加え、美的な要素もあります。クジラはしばしば神秘的でエレガントな生き物とみなされます。潜水艦のそのなめらかなラインもまた神秘的で洗練された感覚を生み出すのに役立っているのかもしれません。特に軍事用の潜水艦では、力強さと洗練されたイメージを演出することが重要なんだそうです。 とここまで読むとクジラが潜水艦のモデルになったように思いますが、実は、色々実験、実践して作られた潜水艦は、結果、クジラに似た形状になったそうです。 話は、少しずれますが、「小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話」という野坂昭如著者の小説があります。第二次世界大戦中のちょっと悲しい話なのですが、大きなクジラが潜水艦をメスクジラと間違えて恋をするという話です。そんな小説になるくらいなので、やっぱりクジラと潜水艦は似ているんですね。 現在ハワイは、クジラの季節(12月〜4月)真っ盛りです。1月に入り、これからメス鯨が赤ちゃんを出産して、安全なビーチ沿いで子供クジラに泳ぎを教えている姿をよく見かけます。遠い遠いアラスカに帰るのに、しっかり泳げるようにならないと!そして、ラッキーだったら、ツアー中に野生のイルカの群れに出会えることもあります。 こちらは、2022年の初めにスタッフが撮った超レア映像です。是非ご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=doVQuXUYOdY&t=55s ハワイでのホエールウオッチングツアーの詳細はこちら👇 https://andyoucreations.com/ja/whales/    

Continue Reading潜水艦に恋をしたクジラ

こんなの初めてー!楽園ハワイの海で一斉にクジラがジャンプ!

アロハ〜、スタッフのゆいです。 前回のクジラウオッチングのブログでも書きましたが、2月以降になると親子のクジラ達をたくさん見ることができるようになります。そんな今日この頃、ハワイ生活長いけどでこんな光景初めて見た!という驚きの映像が撮れたので、ここでシェアしたいと思います。 ある日のクジラウオッチングツアー。今日もクジラを見つけました。いつになく、たくさんいるようでした。クジラが海に潜る時に大きな尾を何度も見せてくれました。そして、突然、そのクジラ達(多分 5〜6頭)が一斉にブリーチ(ジャンプ)を始めたんです。お客さんはもちろん大感激!そして、ハワイのスタッフでさえも「こんな光景見たことなーい!」と大興奮でした。 その時の必見映像です。迫力満点です。↓ クジラがなぜブリーチをするかは、専門家でもはっきりわからないそうです。他のクジラへの合図とか、求愛行動とか、威嚇とか、体に付いた寄生虫を振り払うためとか、ただ単に遊んでいるだけなどなど、いろいろな諸説があります。ただ、このジャンプする行動が「ブリーチ」と呼ばれているのは、ブリーチは、漂白という意味があり、体の皮膚についた老廃物や寄生虫を振り落としてキレイにしているからと言うのが由来だそうです。皆さんは、ツアーに参加したら、このブリーチを是非見たいと思いますが、見れる確率的には、15%〜20%だと言われています。 ハワイでクジラが見られるのは、12月〜4月です。遠いアラスカから遥々暖かいハワイの海にやってきて、出産、子育てをして、またアラスカに帰っていきます。これって、どっちが故郷なんでしょうか。ハワイ生まれのアラスカ育ちのクジラ達。なんだか、すごく親しみがわいてきます。 ハワイのクジラウオッチングツアーの情報はこちら↓ https://andyoucreations.com/ja/whales/    

Continue Readingこんなの初めてー!楽園ハワイの海で一斉にクジラがジャンプ!

クジラの声も聞けるよ❤︎クジラウオッチングツアー in Hawaii

アロハ〜、スタッフのゆいです。 ハワイでは、12月から4月にかけて、遠いアラスカらクジラ達がやってきます。その数なんと約10,000頭と言われています。ハワイの暖かい海で出産、そして子育てをします。どうして、3000マイルも離れたアラスカから遥々ハワイにやってくるかと言うと、もちろんハワイの海が暖かいから。子育てに向いているようです。そこまで努力してくる(それともクジラには苦ではないのか)って、すごいですよね。2月ぐらいになると生まれたての赤ちゃんとお母さんクジラを多く見かけるようになります。お母さんクジラは赤ちゃんが無事アラスカに帰れるように、沿岸近くの安全な場所で泳ぎを教えます。なので、この時期は、親子クジラの遭遇率が上がります。 アンドユークリエーションから昨年新しく始まったホエール(鯨)ウオッチングツアーでは、水中マイクを使ってクジラの声をライブで皆さんにお聞かせできるよう音声システムを導入しています。タイミングが合わないとなかなか聞けないのですが、録音できるととてもクリアーに彼らの声を聞くことができます。YouTubeに録音したクジラの声をアップしていますので、是非聞いて見てください👇 (映像と音声は関係がありません) 4月になるとクジラ達は、アラスカへ帰り始めるので、今回は、日本の皆さんとの再会は、難しいかもしれませんが、2022年に生まれの成長したクジラちゃん達に来年は逢いにきてくださいね。 こちらが、ツアー内容です👇 アンドユークリエーションズのツアー情報はこちらです👇 https://andyoucreations.com/ja

Continue Readingクジラの声も聞けるよ❤︎クジラウオッチングツアー in Hawaii

ハワイ、オアフ島でクジラが見られるポイント

ハワイにも四季があり、少し涼しくなってくるこの時期ですが、同時にクジラがやってくる季節になるので、彼らとの再会に毎年ワクワクする時でもあります。ドルフィン&ユーのツアーでも、10月28日(金)最初のクジラを観測しました。ちょっと遠目でしたが、2頭のイルカが悠々と泳いでいる姿を見ることができました。

Continue Readingハワイ、オアフ島でクジラが見られるポイント

End of content

No more pages to load