ハワイの海でシュノーケリングしたい!安全第一の楽しみ方と必需品
青い空と青い海、そして、波打ち際に立つ波、常夏の島、ハワイに来たらやっぱり海を満喫しないとですよね。ビーチで寝っ転がるもよし、波打ち際での水遊びもよし、そして、ちょっと海の中を観察してみたいという人には、シュノーケリングもとっても楽しいですよ。
青い空と青い海、そして、波打ち際に立つ波、常夏の島、ハワイに来たらやっぱり海を満喫しないとですよね。ビーチで寝っ転がるもよし、波打ち際での水遊びもよし、そして、ちょっと海の中を観察してみたいという人には、シュノーケリングもとっても楽しいですよ。
アロハ〜、初めてハワイ旅行を計画されている皆様へ ハワイ旅行では、観光で行ける6つの島があります。一番旅行者が多く、ワイキキで有名なオアフ島。モダンな街と大自然がミックスしている街です。活発な活火山があるハワイ島。ここはハワイ諸島の中で一番新しい島です。「渓谷の島」として知られ、芸術家が多く住む街がマウイ島。冬になると一番クジラが見られる島でもあります。大自然のパワーを感じることができるカウアイ島。きりたつ渓谷が続いていたり、壮大な景色を堪能できます。穏やかな空気が流れるラナイ島。自然の静けさが味わえ癒しの島です。ハワイの伝統が色濃く残るモロカイ島は、椰子の木よりも高い建物はありません。ハワイ諸島は、それぞれの島が個性的で、神秘的、色々な顔を見ることができます。 そんなハワイ旅行を楽しく過ごすためにスムーズな旅行ができるようポイントと必要なものを書いていきます。 ハワイと日本は時差が19時間 日本出発前に色々なハワイのオプショナルツアーの申し込みをすると思いますが、予約する時は日付に気をつけましょう。特にハワイ到着日は、日本を1日に出発した場合、ハワイも1日に到着します。また帰国時は、1日先に進みます。到着後は水分をよく摂り、身体に負担かかからないよう休息も取ってください。 また、日本からハワイのオプショナルツアーやアクティビティーを予約する際にも時差を考慮し、確認を忘れないようにしましょう。 空港からの送迎オプション 空港からワイキキへの移動は、シャトルバス、タクシー、ウーバーなどがあります。事前に調査していくと便利です。 ウーバーの乗り方のブログはこちら クレジットカードの利用 ハワイではほとんどの場所でクレジットカードが利用できますが、たまに一部の小さなお店や屋台では現金のみという所もあります。なので少し現金を持っていると便利です。レストランでは、チップもクレジットカードのレシートに足すことができますが、オプショナルツアーに参加した際はキャッシュで払うことが多いです。また、クレジットカードは2枚持っていると万が一の際に安全です。まれに日本から遠く離れた場所で使った場合、クレジット会社が不正な取り扱いと判断する場合があり一時停止する場合もあります。 両替について ハワイで両替する場合は、空港や銀行よりワイキキの路上やビルの中にある両替屋さんの方が安いです。ただ、現金がなくなり次第閉まってしまうので、ある程度、日本から準備してくる方が良いと思います。 ビーチでのマナー ハワイのビーチでは、地元の人も含めてマナーが重要です。ゴミは必ず持ち帰り、アザラシやウミガメがビーチまで上がってきていることがありますが、触れたり近づきすぎたりしないようにしましょう。また、喫煙は喫煙できるところのみです。お酒もビーチやストリートで飲むことができません。 日焼け対策 日焼け止めはハワイ旅行に絶対に必要な物の一つです。ハワイは晴天が続くことが多く、日焼け対策は必須です。また、珊瑚や海の生物に影響のある化学物質が入った日焼け止めの使用を禁止していますので、日焼け止めは、ハワイについてから買うようにしましょう。そして、持ち歩いて、こまめに塗り直した方がいいと思います。帽子やサングラスも忘れずに。 日焼け止めについての関連ブログ ハワイでの服装について ハワイは常夏と言われていますが、少し季節があります。12月〜3月はハワイの雨季で雨が降ることが多いです。ただ、日本のように1日中降っているということはあまりありません。降ったり止んだりするので、虹がよくかかります。この時期、朝夕は少し肌寒くなりますので軽く羽織れる上着があるといいと思います。 参考までに以下が最低/最高気温です。 *ハワイの夏/乾季 5月から10月 最低気温23度 最高気温31度 *ハワイの冬/雨季 11月から4月 最低気温20度 最高気温27度 防犯について ハワイは比較的安全な場所ですが、注意も必要です。貴重品はホテルのセーフティーボックスに保管しましょう。スノーケリングなどのオプショナルツアーに参加する場合もジュエリーなど海に落としてしまう可能性があるので、外していきましょう。また、夜は、明るいところを選んで歩くようにしてください。できれば、公園などの公衆トイレは避けて、ホテルや公共施設のトイレに入るようにした方がいいと思います。 予期せぬトラブルに備える 万が一のため、海外旅行保険に入りましょう。アメリカでは医療がとても高いので、急な体調不良や盗難など予期せぬ事態に備えておくと安心です。 はじめてのハワイ旅行を楽しいものにするために、これらのポイントや旅行中必要な物を参考にしてください。また、ハワイは日系の人が多く、日本語サポートがあるツアーデスクやホテルもたくさんあります。 私たちアンドユークリエーションズもワイキキにツアーデスクとショップがあります。ツアー予約の確認なども日本語でできますので、オアフ島観光には、是非私たちのオプショナルツアー、アクティビティーもご利用ください。 https://andyoucreations.com/ja
初めてのハワイ旅行でチップの計算方法や渡し方にちょっぴり緊張している皆様へ、 日本から一番近い楽園ハワイは美しいビーチ、活気ある文化、そして何より、アロハスピリットいっぱいの温かいおもてなしで知られています。ハワイ旅行で気をつけたいのが、ハワイでのチップのマナーです。ここではハワイチップ事情について最低限のルールを書きます。 チップはアメリカの文化であり、もちろん良いサービスをいただいた時のお心付けではありますが、サービス業で働く人たちのお給料は、チップを貰えることを前提に低めに設定されています。ハワイは特に観光の島、心温まるおもてなしで人々を迎え入れてくれます。感謝の気持ちを込めて、適切な場面でチップを渡すことで、より良いハワイ滞在ができることと思います。 <ハワイ旅行でのチップの計算方法や渡し方> レストラン&カフェ ハワイでは、満足した場合、15%~20%を渡すのが一般的です。レシートにサンプルのレート、15%、18%、20%など書かれている所が多いので、それを参考にするのがいいと思います。ただ、最近では、すでに合計金額にチップを含めて出してくるレストランが稀にあるので、レシートをもらったら、念の為、チップが含まれていないかチェックしてくださいね。自分で料理を取りに行くブッフェ形式の場合でも、ドリンクを運んでもらったりお皿を片付けてもらうので、10%程度のチップを渡しましょう。 クレジットカードで支払う場合は、レシートにチップの欄があるので、そこにチップの金額を書き入れ合計金額を書いて渡します。現金でチップをテーブルの上に置いてきてもオッケーです。 また、セルフサービス式のカフェなどでは、レジの横にチップボックスが置いてあるので、何かサービスを受けた場合は、そこに気持ちで何ドルか入れます。 ホテル ホテルのポーターやベルボーイ、バレットパーキングでは、1回あたり1ドル〜2ドルほどのチップが一般的です。部屋の清掃スタッフにも、毎日の清掃に感謝の気持ちを込めてチップを渡すことが一般的です。滞在中は毎日置くというのが基本です。大体$1〜$2ぐらいが基本です。レンタカーをしてホテルの駐車場にバレーパーキングする場合も、1回2ドル〜5ドル程度。渡すタイミングは、車を持ってきてもらい運転席が係員が降りてきた時に渡します。 タクシー、ウーバーなど タクシー、またシェアライドのウーバーやリストの運転手には、15%~20%ほどのチップを考えておくといいと思います。ウーバーは、オンラインで予約なので、降車後にドライバーの評価を送る際にチップを追加することができます。 ハワイのオプショナルツアー ハワイのオプショナルツアーに参加した場合は、申し込みをする時に「チップ込み」と明記されている場合は、必要ありませんが、そうでない場合は、お世話してくれたスタッフやガイドさんなどに感謝を込めて、ツアー料金の10 %〜15%ほどを渡すことが一般的なようです。 スパ&美容院 スパやネイル、ヘアサロンでも満足度に応じて15%~20%ほどのチップがいいと思います。あらかじめ含まれている場合もあるのでレシートを確認しましょう。 まとめ 以上、ざっとまとめてみましたが、参考になりましたでしょうか。チップのない日本では、悪気がなく渡すのを忘れがちでなので、アメリカにきたらしっかり覚えておきましょう。また、チップ用に1ドル札や5ドル札を多めに持っていることがベストです。 アンドユークリエーションズでは、ハワイのオプショナルツアーをご提供しています⬇️ https://andyoucreations.com/ja
ハワイ旅行でウミガメに会いたい!と思っている皆様へ ハワイ旅行も決まり、いろいろ調べていたら、ウミガメにたどり着いたなんて人がいるのではないでしょうか。そうなんです、ハワイのウミガメ達は、ちょっと有名なんです(笑)ハワイでは昔から、海亀はアウマクア(先祖神)として崇められていたのです。そして、幸運を運んでくると言われていて、昔から大切にされてきました。ウミガメに会うためにハワイ旅行をする人もいるほどです。そんな海亀達に出会うには、海亀が集まる場所に行く必要があります。このページでは、ウミガメに会えるオアフ島でのハワイのオプショナルツアー、また、その他の情報をシェアします。 ハワイ、オアフ島のどこでウミガメに会えるの? ワイキキ沖にはウミガメが集まるタートルキャニオンと言う場所があります。そこで、ウミガメ、熱帯魚達とスノーケリングを楽しむツアーが人気です。タートルキャニオンは、ボートでのみ行くことができるので、アンドユークリエーションズのウミガメとシュノーケリングをするオプショナルツアーはが勧め!!! 海で泳ぐのはちょっと、と言う方には オアフ島観光一周ツアー! このツアーはオアフ島を観光するツアーなので、1日かけてたくさんの場所へ立ち寄ります。その中の一つにプアエナポイントと言うウミガメが集まる場所に立ち寄ります。オアフ島観光ツアーなので、時間は短いですが、ウミガメに会える確率が大きいです。 ハナウマベイ キレイな珊瑚やカラフルなハワイの魚やウミガメと泳げる人気スポットです。現在は予約が必要ですので、お忘れなく。 ビーチ シャークスコーブでスノーケリング。オアフ島ワイキキの反対側ノースショアのシャークスコーブと言う入江では、安全にスノーケリングが楽しめ、ウミガメに会える確率もとても高いです。ノースショアまで行くのには、レンタカーが必要です。公共のバスもありますが、2時間ぐらいかかります。 ハレクラニホテルの前 こちらは、ミニ情報になりますが、気軽にウミガメ探しには、ワイキキ、ハレクラニホテルの前の海でよくウミガメが泳いでいることがあります。パワースポットとも言われているので、行ってみるのもいいと思います。 ウミガメと安全に楽しく過ごすためのポイント ★まず、ウミガメには近づかないでください。ハワイではウミガメは絶滅危惧種に指定されています。厳しく保護されているので、むやみに近づいたり、触ると罰金がとられます。少し離れたところから見守るように見てくださいね。 ★泳ぐ時は、スノーケリングギアをつけることをおすすめします。ウミガメを生活を尊重し、安全な距離を保ち泳いでください。また、珊瑚に優しい安全な日焼け止めを使用してください。ハワイでは、有害な化学物質が入っている日焼け止めの販売を禁止する法律があります。日焼け止めはハワイに来てから買ってくださいね。 ★ガイド付きのオプショナルツアーに参加するとよりよく、ウミガメのことを知ることができます。ウミガメの行動や生態も学んでくださいね。 ★スノーケリングでは、水中カメラを持参して、海の中を背景に優雅なウミガメの写真撮影にトライしてくださいね。 こんな感じでハワイでは、いろいろなところでウミガメを見ることができます。ハワイ、オアフ島観光に是非入れてみてくださいね。 https://andyoucreations.com/ja
アロハ〜、ハワイラバーの皆さまへメリークリスマス!年の瀬が迫り、今年も残りわずかとなってまいりましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。ハワイは、太陽がサンサンと輝く中、街のあちこちにクリスマスツリーが飾られています。日本とは、ちょっと違った暖かいクリスマスですが、みんなこの時期をとっても楽しんでいます。アンドユークリエーションズもなんとか平和に年末を迎えることができました。今年も色々ありましが、応援してくださった皆様のおかげでここまで辿りつきました。どうぞ、2024年も引き続きよろしくお願い致します。 さて、アンドユークリエーションズ(AYC)では、12月18日より、タートルトローリーの運行を開始しています。これまで、AYCの「ウミガメとスノーケリングツアー」「クジラウオッチングツアー(冬季限定)」の2つのツアーは、カカアコ地区のケワロハーバーへご集合いただいておりましたが、これからは、ワイキキ3箇所から送迎がつくことになりました。これで、さらに安心してご参加いただくことができます。また、送迎以外の時間帯は、ワイキキより、ダイヤモンドヘッド、カカアコSALT、ホールフーズ(Queen St. )までのルートを一般のお客様へも無料でご案内致します。タートルとローリーはハワイのシンボルとも言える可愛いウミガメのデザインが施され、乗車するだけで楽しくなりますよ。関連ブログはこちら https://youtu.be/mywLL0HR8dI?si=4J6_SXLJy7zXw6Jn12月に入り、クジラウオッチングツアーが始まりました。毎年遥か3000マイル先のアラスカからザトウクジラがハワイの暖かい海に、出産と子育てのためにやってきます。その数、なんと約10,000頭です。この時期、ハワイの海では、地球上で最も大きな哺乳類であるクジラ達が壮大なパフォーマンスを見せてくれます。大きく潮を噴き上げる姿やブリーチと呼ばれる大きなジャンプを見せてくれます。 また、AYCのクジラウオッチングツアーでは、他のツアーとは違った試みをしています。ツアー中に水中マイクでクジラの鳴き声(唄)を生でお客様へ聴いていただけるよう取り組んでいます。ラッキーだったら海中で唄うクジラの声が聞こえるかもしれません。こちらのビデオは去年、録音したものです。 アンドユークリエーションズでは、様々なツアーを展開しています。オアフ島を拠点に、イルカやウミガメに逢いに行くツアー、ハワイの大自然の中を行くツアー、絶景ポイントを巡りやローカルフードを食べ歩くツアーなど、あなたにぴったりのオプショナルツアーが見るかるはずです。詳細はウェブサイトよりご覧ください。 アンドユークリエーションズでは、J1ビザでハワイで働きたい方を募集しています。私たちと一緒にハワイで働いてみたい方は、info@andyoucreations.comまでご連絡ください。 アンドユークリエーションズは、サステイナブル・ツーリズム・アソシエーション・オブ・ハワイ(STAH)より、サステイナブル・ツアー・オペレーターに認定されています。ハワイの美しい自然、文化を次世代に渡せるよう責任ある観光を推進しています。
ハワイファンの皆様へ、 本日は、アンドユークリエーションズから楽しいお知らせがあります。 この度、ワイキキ周辺を走る無料トロリーを導入し、2023年12月18日より皆様にご利用いただけるサービスを開始いたしました! 【大事なお知らせ】 *皆様に長らくご愛顧いただいておりました無料トロリーサービスですが、2025年1月31日をもちまして終了させていただくこととなりました。 これまでのご利用、心より感謝申し上げます! 現在、新しいサービスを準備中でございます。詳細が決まり次第、改めて皆様にお知らせいたしますので、どうぞお楽しみに! 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。😊 この無料トロリーは「タートルトロリー」と呼ばれ、アンドユークリエーションズのオプショナルツアーである、野生のウミガメと泳ぐことのできるタートルシュノーケリングツアー、冬季限定でクジラを見にいくホエールウオッチングツアーのオプショナルツアー送迎用に導入いたしました。今までは、アラモアナのケワロハーバーへ現地集合をお願いしておりましたが、これで送迎の心配なしでツアーに参加して頂くことができます! タートルトロリーは、アンドユークリエーションズのオリジナルデザインで、ハワイのシンボルでもあるウミガメが側面に施されています。このトロリーが加わることで、ワイキキの往来をいっそう彩ることになると思います。 ツアーの送迎時間以外は、ワイキキからダイヤモンドヘッド、カカアコSALT、ホールフーズ(Queen St) までのルートを、一般のお客様でも、無料でご利用して頂けます。ご利用方法は、ワイキキにあるアンドユークリエーションズのお土産屋さん「トレジャー&ユー」にお越しいただき、スタッフへとお声がけください。 トレジャー&ユーは、ワイキキの免税店DFSの裏、レワーズストリート (Lewers St)にあります。 看板が見えたら、建物の4回までお越しください。 *無料タートルトロリーのサービスが2024年9月23日から変わります。 アンドユークリエーションズのツアーに参加されているお客様には、引き続き無料でご利用いただけます。 弊社のツアーに参加されていないお客様で、トロリーの利用をご希望の場合は、1日無料チケットをお渡しいたします。 *スケジュールやルートなど、イベントや道路事情などにより、変更が生じることがございます。ご利用の前には、必ずワイキキ・タートルトロリーサイトをご確認ください。 早朝にダイヤモンドヘッドに上りワイキキに戻るお客様には大変便利です。また、人気のホールフーズへ行きたいという方や、ウォールアートで有名なカカアコ地区に行きたい方も、この無料トロリーサービスを使って、簡単に行くことができます。ちょっとしたワイキキ周辺観光に、是非ともご活用ください。 時刻表など、詳しい情報は、タートルトロリーのWebサイトからご確認いただけます。 YouTube で紹介された動画です。 アンドユークリエーションズでは、ウミガメとシュノーケリングツアーの他にも様々なハワイのオプショナルツアーを催行しています。ご興味のある方は、下のリンクよりご覧ください。 https://andyoucreations.com/ja
オアフ島は1日で周れる島だと聞くし、レンタカーしようかなとお考えの皆様へ ハワイのガソリンの値段もようやく落ち着いてきましたが、全米を見ているとハワイは高額な水準です。それに、まだ続く物価高。そんな中でレンタカーをするには、事前にいろいろと調べる必要があると思います。レンターカーの価格は多くの要因に依存し、需要と供給の変動や燃料価格、地域のイベントなどが影響があるので、ここで相場などをご紹介するのは少し難しいですが、なるべく安く借りるポイントを書いていきますね。 オンライン予約サイトを比較する:オンラインのレンタカー予約サイトやアプリを使用して、複数のレンタカーサービスの価格を比較するのが良いと思います。Expedia、Kayak、Rentalcars.com、または直接レンタカーサービスのウェブサイトなどがあります。 早めの予約:レンタカーを早期に予約することで通常は割引が適用されたりします。 会員特典やクーポン:レンタカーサービスの会員になると、特典や割引が得られることがあります。また、クレジットカードや航空会社の会員特典を活用すると割引が受けられることもあります。 週末や長期割引:週末や長期のレンタルを検討すると、通常はデイリーレートが割引されることがあります。 地元のレンタル会社:大手レンタカーサービスだけでなく、地元の小規模なレンタカーサービスも検討してみてください。地元の会社は競争が激しく、良い価格を提供していることがあります。 キャッシュバックサービス:キャッシュバックサービスを利用して予約を行うことで、一定の金額がキャッシュバックされることがあります。 一括予約サービス:旅行プランを一括して提供するサービス(ホテル、航空券、レンタカーを一緒に予約する)を利用すると、通常は総額が割引になることがあります。 ワイキキホテルの駐車場 とこんなところでしょうか。そして、次に問題となるのが駐車場です。観光客の皆さんがよく泊まるホテルの駐車場代を少し調べてみました。 *ヒルトン:セルフパーキング 1泊$65+税/バレーパーキング 1泊$75+税 /大型車 1泊$110+税 *シェラトン:セルフパーキング 1泊$55+税/バレーパーキング1泊$65+税 *ロイヤルハワイアン:セルフパーキング 1泊$55+税 /バレーパーキング1泊$65+税 *モアナサーフライダー:セルフパーキング 1泊$45+税 /バレーパーキング1泊$55+税 *プリンセスカイウラニ:セルフパーキング 1泊$45+税 /バレーパーキングなし *ハイヤット:セルフパーキング 1泊$50 +税/バレーパーキング1泊$60+税…
アロハ〜、ハワイラバーの皆さまへアンドユークリエーションズでは先日、ドルフィン&ユー イルカウオッチングのツアー中、とってもレアな体験をしましたよ。オアフ島ウエストコーストに横浜ベイという名前のついたビーチがあります。その近くで、なんとシャチと遭遇したのです。オアフ島を含むハワイ近海でシャチに遭遇することはほとんどなく、みんな大興奮でした!こちらは、ローカルニュースでも取り上げられました。シャチは、世界中で見ることができますが、南極大陸や北極圏、北太平洋や北大西洋などの冷たい海の海域で観察されることが多いんです。ハワイでシャチに遭遇する可能性はないわけではないですが、目撃例はとても少ないです。 では、なぜシャチはハワイの海にやってきたのでしょうかという疑問が浮かびます。はっきりしたことはわかりませんが、アラスカからハワイに移動してくるザトウクジラの後を追ってきたと言う仮説があります。シャチは、魚、イカ、イルカ、クジラ、アザラシ、ホオジロザメなど様々な海洋生物を捕食しますが、ここに現れたのが地球温暖化の影響でないことを祈ります。 とにかく、ドルフィン&ユーでは、ツアー中にシャチに遭遇したのは初めてで、スタッフもみんなこの出会いに大興奮でした。その時、撮影したビデオもありますので、ぜひご覧くださいませ。 ハワイ諸島の周りでは、野生のイルカ、ウミガメ、アザラシ、また、様々なトロピカルフィッシュや珊瑚など絶滅危惧種も含め、様々な海洋生物が生息しています。冬の時期(12月〜3月)には、アラスカから約10,000頭の鯨が暖かいハワイの海に子育て出産のためにやってきます。ハワイの海は、とっても豊かなんです。 イルカウオッチングツアー、また、クジラウオッチングツアーも12/15までのご予約のお客様へ、ディスカウントがあります。詳細はサイトからご覧ください。https://andyoucreations.com/wp-content/uploads/2023/11/Orcas.mp4 アンドユークリエーションズでは、J1ビザでハワイで働きたい方を募集しています。私たちと一緒にハワイで働いてみたい方は、info@andyoucreations.comまでご連絡ください。 アンドユークリエーションズは、サステイナブル・ツーリズム・アソシエーション・オブ・ハワイ(STAH)より、サステイナブル・ツアー・オペレーターに認定されています。ハワイの美しい自然、文化を次世代に渡せるよう責任ある観光を推進しています。
アロハ〜、ハワイラバーの皆さまへ アンドユークリエーションズは9月8日、ドルフィン&ユー イルカウオッチングツアーで「スライド・フォー・ライフ」というイベントを開催しました。ツアー中に約4.5メートルのウォータースライダーをお客様が滑るごとに弊社より、ビーチクリーンを主催するサーフライダー・ファウンデーションに5ドルの寄付金を集めるというものです。この日は、私たちの熱心なお客様のおかげで、合計1,045ドルが集まりました。 また、翌日の9月9日、AYCチームはスタッフと共にウエストサイドのポカイベイにいき、ビーチクリーニングを実施しました。みんなで、約55キロのゴミを回収しました。このイベントは、ハワイの美しい環境を守り、ハワイのコミュニティをサポートするという私たちのコミットメントしている活動の一つです。 アンドユークリエーションズは、Malama ke Kai, Malama ka Aina (海と大地をいたわる)という精神を持ち続けていきたいと思っています。関連ブログはこちらから リチャードの新刊「奇跡が連続する!リッチライフのはじめ方 人生に魔法をかける7つの鍵」が、10月20日Amazonより発売開始となります。前回の「タイトルはいらない!アイアムハッピーマン」に続き、人生を豊かにするコツが書かれています。関連ブログはこちらから また、リチャードのセミナー「イルカと宇宙のお話」が、11月4日(土) HIS主催で東京新宿マルイ本館で行われます。興味のある方は、こちらのリンクよりチェックしてくださいね。 さらにイベントが続きますが、アンドユークリエーションズ(AYC)は、10月28(土)29(日)大阪で行われるツーリズムEXPO ジャパン2023大阪に出展します。大阪、関西地区の皆さま(もちろん他の地区の皆様も)お誘いの上、お越しくださいませ。ハワイからはAYCを含むハワイの観光関連会社8社が共同出展する予定です。ハワイ州観光局とハワイアドベンチャーチーム(現地ツアー会社)がスタンプラリーを行います。ハワイからのお土産が当たるので、ぜひご参加くださいませ。 詳細はこちらからご覧ください。 アンドユークリエーションズでは、野生のイルカに逢いに行くツアーやオアフ島周遊ツアー、大自然を体験するツアーなど、様々なツアーをご用意しています。あなたにぴったりのツアーが見つかるはずです。ツアーディスカウント情報はこちらをご覧ください。 AYCツアー割引情報 アンドユークリエーションズは、サステイナブル・ツーリズム・アソシエーション・オブ・ハワイ(STAH)より、サステイナブル・ツアー・オペレーターに認定されています。ハワイの美しい自然、文化を次世代に渡せるよう責任ある観光を推進しています。
すでに日本でも報道されていることと思いますが、8月8日マウイ島で予想外の大規模な森林火災が発生し、アメリカでは、緊急事態宣言が出ています。現在、数千人もの住民が避難をしています。残念ながら死者も出ています。有名な観光地でもあるラハイナ地区が最も大きな被害を受け、他3カ所で森林火災が続いています。 この火災に伴いハワイ、その他のでサポート活動や寄付金活動が行われています。 以下、寄付金に関する情報を掲載させていただきます。 Kakoo Maui Fund(カコオ・マウイ・ファンド) https://www.memberplanet.com/campaign/cnhamembers/kakoomaui Maui Food Bank (マウイ・フードバンク) https://mauifoodbank.org/donate/ Maui Strong Fund(マウイ・ストロング・ファンド) https://www.hawaiicommunityfoundation.org/maui-strong Hawaii Salvation Arumuy(ハワイ・サルベーションアーミー) https://www.hawaiicommunityfoundation.org/maui-strong Aloha United Way (アロハ・ユナイテッド・ウエイ) https://ignite.stratuslive.com/auw/get-involved/donate/mauirelief 現地の様子はこちらです。 https://youtu.be/oUhTiXCDtyA アンドユークリエーションズ、スタッフも全員心が痛い思いで過ごしております。皆様にもご協力いただき、こちらの情報を拡散して頂けましたら、幸いです。 なお、オアフ島観光については、影響がございませんので、旅行に来られる皆さんは、普通に楽しんでいただけます。オプショナルツアーなどについても各社通常通り行っております。 https://andyoucreations.com/ja…