ハワイ州エコツーリズム協会(STAH)とは?自然と文化を守るサステナブルな観光の取り組み
初めてのイベントに参加してきました。メンバーは、オアフ、カウアイ、マウイ、ハワイ島から集まりましたよ。そして、トラベルライター賞やエコツアーガイド賞などが授与されました。他のメンバーとも会えたし、ますますエコへの意識が高まった私たちでした。
初めてのイベントに参加してきました。メンバーは、オアフ、カウアイ、マウイ、ハワイ島から集まりましたよ。そして、トラベルライター賞やエコツアーガイド賞などが授与されました。他のメンバーとも会えたし、ますますエコへの意識が高まった私たちでした。
If going on a zip line in Oahu is on your bucket list then you'll definitely want to check out our list of the top 3 zip lines on this island. Make your next trip to Hawaii amazing with an exciting ride on a zip line in Oahu!
ドルフィン&ユーは、今年で創業27年!最初は、ドルフィンレイディーと呼ばれていたテリー・ペニーさんがB&Bに来たお客さんにイルカと泳ぐ体験をしてもらうとう小さなものから始まりました。その後、現在のオーナー、リチャードに引き継がれ、今のイルカと泳ぐオプショナルツアーが始まりました。
ハワイエコツーリズム協会って?使命は、ハワイの個性豊かな自然環境を保護し、地元のコミュニティー、企業、ハワイへ旅行にくる皆様へハワイの環境について理解してもらう様々な教育プログラムを提供しています。ハワイエコツーリズム協会よりドルフィン&ユーの野生のイルカと泳ぐツアーがエコフレンドリーツアーとして認定されました。
ドルフィン&ユーのお店「トレジャー&ユー」が、 ワイキキにオープンしました! 「トレジャー」は「お宝」という意味。イルカのお宝が詰まったショップでーす。
オアフ島のマクアビーチにイルカに会いに行った時、ビーチからすごく近いところにイルカの頭がボコボコでてくるのが見えました。しかも100頭近くも!唖然。。。こんなところが世界にあるんだ!って。イルカと共に過ごすことは、今や私の生活の一部です。このイルカと泳ぐステキな体験を本当に本当にたくさんの人にしてほしいと思います。
サーフィンと言えば、ハワイというイメージがありますよね!そのサーフィンの歴史を知るには昔々の1700年代まで遡ります。海に囲まれた小さな島ハワイ。もちろん人々は、海を生活の一部としていたので海の流れや自然の動きに精通していました。そんな、ハワイアンたちは、アウトリガーカヌーというカヌーに乗り海に出かけていたそうです。帰りには、ビーチ沿いで波にのって帰ることになり、それが楽しくて遊びになっちゃったみたいです。
ドルフィン&ユーが、今もこうして進化をつづけているのは、何があってもあきらめなかったリチャード隊長のがんばりのおかげです。さて、どんな話が飛び出すのか聞いてみましょう。
ときどき舞い込んでくる取材の話。今回は、武井咲ちゃんが、ハワイの心を感じる旅にでるという番組の撮影依頼でした。テレビの取材って、何度かやらせていただきましたが、時間がタイトなことが多いんです。今回も撮影時間が1時間しかないということで、朝から緊張気味でした。ハーバーを出てから、すぐイルカが見つかることもあれば、1時間かけてイルカを探すこともあるからです。
さて、ハワイのお正月が、どんなお正月か興味がある人がたくさんいると思いますが、はっきり言ってごちゃごちゃです(笑)よく言うと調和をとっていると言うのでしょうか。ハワイの人たちは、好奇心旺盛なのか、昔からなんでも受け入れるという性質があるようで、みんなが満足するメルティングポットを作りだしちゃうんですね。