ハワイ、オアフ島でクジラが見られるポイント

ハワイにも四季があり、少し涼しくなってくるこの時期ですが、同時にクジラがやってくる季節になるので、彼らとの再会に毎年ワクワクする時でもあります。ドルフィン&ユーのツアーでも、10月28日(金)最初のクジラを観測しました。ちょっと遠目でしたが、2頭のイルカが悠々と泳いでいる姿を見ることができました。

Continue Readingハワイ、オアフ島でクジラが見られるポイント

ドンキホーテ・ハワイで選んだ安くて喜ばれるお土産ベスト5!

日本でもお馴染みのディスカウントショップ、ドンキホーテ!今日は、ドルフィン&ユーのスタッフが選んだハワイのドンキホーテで買う安くて喜ばれるお土産ベスト5を紹介します!

Continue Readingドンキホーテ・ハワイで選んだ安くて喜ばれるお土産ベスト5!

ハワイの人気者ハワイアンモンクシールは絶滅危惧種なんです。

ハワイのビーチで時々見かけるハワイアンモンクシール(アザラシ)❤︎この赤ちゃんを発見したのは、オアフ島の一番西のカエナポイント。大人のモンクシールも3頭いました。トレッキングで先端まで行けますが、地元の人といった方が安全です。

Continue Readingハワイの人気者ハワイアンモンクシールは絶滅危惧種なんです。

ハワイの楽園に潜む海洋ゴミ問題:私たちにできること

ハワイ諸島は、海流の関係でゴミがたまる海域のすぐ近くにあるんです。日本の下の方からアメリカ本土にベルトのように伸びたこの海域は「太平洋ゴミベルト(Great Pacific Garbage Patch)」と呼ばれています。ゴミの種類には、プラスチックバックやペットボトル、ビン、化粧品容器、サンダル、おもちゃ、ペン、電球などの生活品。また、漁網、釣り針、ロープ、発泡スチロール、ポリ容器などなど。イルカ、クジラ、ウミガメ、モンクシールなどが実際に漁網や釣り針の被害にあうこともあります。

Continue Readingハワイの楽園に潜む海洋ゴミ問題:私たちにできること

ハワイ州エコツーリズム協会(STAH)とは?自然と文化を守るサステナブルな観光の取り組み

初めてのイベントに参加してきました。メンバーは、オアフ、カウアイ、マウイ、ハワイ島から集まりましたよ。そして、トラベルライター賞やエコツアーガイド賞などが授与されました。他のメンバーとも会えたし、ますますエコへの意識が高まった私たちでした。

Continue Readingハワイ州エコツーリズム協会(STAH)とは?自然と文化を守るサステナブルな観光の取り組み

【冬のハワイ旅行】イルカウォッチング&スノーケリングにウエットスーツは必要?

ドルフィン&ユーのウェットスーツが新しくなりました!ウエットスーツの品質向上を図りましたー!ウエットスーツは、寒さから身を守るだけでなく、日焼けからもプロテクトできるし、さらに、ウェットスーツを着ることで、日焼け止めを塗る範囲が狭くなり、海の環境にもいいので、おすすめです。

Continue Reading【冬のハワイ旅行】イルカウォッチング&スノーケリングにウエットスーツは必要?

End of content

No more pages to load